このホットクも韓国ではどこにでもあります。
屋台でも売っているし、冷凍ホットクもあるし、家で作れるホットクセットも売っています。
今回は家で食べてみたい方のために、韓国で買ってきたホットクミックスを使ったホットクの作り方をお教えします。
目次
1.ホットクミックス
ココで紹介するのは
↓これです。
このホットクミックスは、韓国のどこのスーパーでも販売しています。
製造会社の違いや、味も何種類かあります。
今回は[ペクソル]と言う会社のもち米ホットクミックスです。
他にも、緑茶味、カボチャ味などありますよ。
2.ホットクミックスにはいっているもの

●左の赤い小さい袋:イースト1袋
●真ん中の茶色い袋:ホットクミックス1袋
●右の黄色の袋:ホットク用ジャムミックス1袋
3.ホットクミックスを使った、ホットクの作り方
作り方は、下の写真のホットクミックスの箱の裏に記載してある内容を翻訳しながら、補足も加えて説明していきます。

1)ホットクミックス以外に準備する物
準備1

ホットク8枚 分量(400g基準)で必要な物
→水180ml(※1)、食用油、ボール、フライパン、フライ返し

上記準備物「水180ml (※1)」の補足
水の温度は、必ず40~45度にして下さい。
冷たい水を紙コップ3/2カップ
+
沸かしたお湯を紙コップ1/3カップ
(紙コップ1カップが約180mlです。)
準備2

[ペクソル]のもち米ホットクミックスは、こねている間に発酵が進むため待つ必要がなく、すぐに焼いてももちもちしたホットクを作ることが出来ます。
ジャムミックスを入れてオリジナルホットクを召し上がったり、ナッツ類、ドライフルーツ、チーズなどを入れて多様なホットクを作って楽しんで下さい。
2)レシピ(フライパン調理法)
①ホットク生地の作り方
ここではイーストとホットクミックスを使います。
イーストはこれですよ↓ ↓ ↓
ホットクミックスはこれ↓↓↓

ボールに40~45度のお湯を180ml(紙コップ1カップ)とイーストを入れて、しゃもじ(へら)で約5~10分間、均等に混ぜて下さい。
私はなぜかお玉で混ぜています・・・💧
ホットクミックスを1袋(296g)を入れて、しゃもじ(へら)でやさしく5分間こねて下さい。
②成形(形作り)
ここではホットク用ジャムミックスを使います↓↓↓
↓↓
袋を開けると中には、砂糖やナッツ、シナモンが混ざったものが入っています。
※このホットク用ジャムミックスをボール等の器に出してから形成にとりかかりましょう。

手のひらに食用油を塗って、①でこねたホットクの生地を適量ちぎり手のひらの上に広げます。そこにホットク用ジャムミックスをのせて、ジャムミックスが生地から飛び出さないように生地で包み込んで、生地を合わせた部分は開かないようにしっかりと閉じて下さい。
※この時、閉じた部分は横側ではなく上面か下面にして、平たく潰します。 中にはホットク用ジャムミックスが入っています。
③焼き方

あらかじめ弱火で温めておいたフライパンに油をしいて、生地の閉じた部分を下にしてフライパンに置いて下さい。
※油は多めが良いと思います。(写真の油の量では少ないです)
約1分ほど焼いて、下の部分に軽く黄色い焼き色が付いたら裏返して、フライ返しなどで押さえつけながら焼いて下さい。(フライ返しがない場合には、しゃもじ等で押して下さい。)
1~2分後、また裏返して約1~2分間さらに焼いたら美味しいホットクの完成です。
焼き上がりは、中のジャムミックス(砂糖)が溶けてものっすごい熱いので、火傷しないように気をつけて下さい。韓国の露店では、焼きたてのホットクを紙コップに入れて渡してくれる事があります。
④注意事項&冷めたホットクはどうする?

※[ペクソル]ホットクミックスを長期間する保管する場合は、必ず冷蔵保管して下さい。
練った生地は、当日中に全て使用して下さい。

ホットクを美味しく楽しむには・・・
時間が経って冷めたホットクは電子レンジで約30秒ほど温めると、柔らかく暖かいホットクを楽しむことが出来ます。
4.[ペクソル]もち米ホットクミックスの原材料
ホットクミックスの箱に記載されているものを日本語に訳したのですが、意味不明な翻訳があったらすみません💧

内容量 | 400g(ホットクミックス粉296g、ホットク用ジャムミックス100g、イースト4g |
原材料 | ●ホットクミックス粉:小麦粉(小麦:アメリカ、オーストラリア、カナダ産)、変性澱粉、もち米粉(もち米:韓国産)、大豆油{大豆:外国産(アメリカ、ブラジル、パラグアイ等)}、팽화米、上白糖、精製塩、混合粉乳、混合バターミルク、ベーキングパウダー(酸度調整剤、澱粉、乳化剤)、ブドウ糖、混合製剤[プロピレングリコール、混合製剤{プロピレングリコール、合成香辛料(炒り豆)、エチルアルコール、酢酸、精製水}アセチルピラジン]、不活性乾燥酵母、クチナシ黄色色素 ●ジャムミックス:ブラウンシュガー、刻み煎りピーナッツ、ブドウ糖、小麦粉、大豆油、シナモン粉末、糖蜜粉末、カカオ色素 ●イースト:インスタント乾燥イースト(乾燥酵母、ソルビタン脂肪酸エステル) 小脂肪大豆、牛乳、ピーナッツ含有 |
5.[ペクソル]もち米ホットクミックスの栄養成分
1日の栄養摂取基準値に対する比率(%)は2,000kcal基準としているため、個人の必要容量によって変わってきます。
400g : 1535kcal | ||
総容量あたり | ||
ナトリウム | 2410mg | 121% |
炭水化物 | 318g | 98% |
糖類 | 105g | 105% |
脂肪 | 17g | 31% |
トランス脂肪 | 0g | |
飽和脂肪 | 3.9g | 26% |
コレステロール | 0mg | 0% |
タンパク質 | 28g | 51% |

6.おわりに
今回は韓国でホットクミックスを買ってきたのに詳細が分からない方や、成分等が気になる方などの役に立てれば幸いです。
是非おうちでも韓国のホットクを味わって下さいね!
今日も素敵な一日でありますように。