【テーマパーク/日光】江戸ワンダーランド 日光江戸村

今回は忍者体験を目的に、江戸ワンダーランドに行ってきました!!

住所:栃木県日光市柄倉470−2

https://www.google.co.jp/maps/place/EDO+WONDERLAND+%E6%97%A5%E5%85%89%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%9D%91/@36.7907826,139.6952717,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601f9f78c2896c65:0x183456bba94095a0!8m2!3d36.7907826!4d139.6974604

行ったのはゴールデンウィーク前の日曜日。

連休前の日曜日は空いている事が多いです。

そして忍者体験は土日しかやっていないので要注意です。

以前は「日光江戸村」でしたよね。

途中の案内看板には『日光江戸村』とも書かれています。

目的の忍者体験は、5才から12才までです。

朝、江戸ワンダーランドにはちょっと早く着いたので

オープン前にトイレに行きました。

すると、トイレにこんな張り紙が・・・

f:id:j-piyo:20190426093403j:plain

 なんて書いてあるかは良く分かりませんが

江戸に来た感じがします😆

それからチケットを購入。

ここでは通行手形って言うんですね。

料金はこんな感じ。

f:id:j-piyo:20190426093742j:plain

幼児は無料です。

それから、ホームページには10%割引券があります。

3月20日~11月30日までは、朝9:00にオープンします。

f:id:j-piyo:20190426093912j:plain

大きな太鼓の音でお出迎えです。

最初に目指すは職業体験の受付場所。

江戸職業体験受付の場所では、

忍者体験・新撰組体験(剣術)・補物体験体験(当時の警察)の受付ができます。

f:id:j-piyo:20190426125533j:plain

連休前の日曜日なので、やはり思ったよりも空いていました。

とは言え、やはり忍者体験は人気。

並んでいたほとんどの子が忍者体験を希望していました。

忍者体験をしたい場合は、早めに行った方が良いですね。

各体験、20人ずつです。

9時半から順番に受付開始。

時間になると一人づつ名前を呼ばれ、大きな返事ができたら建物の中に入ります。

f:id:j-piyo:20190426125651j:plain

この日は息子の寝癖を直し忘れて、頭ボサボサです😆 

それから中に入って着替え。

f:id:j-piyo:20190426125738j:plain

(窓?柵?の隙間から写真を撮りました)

お着替えして、忍者に!!😆

f:id:j-piyo:20190426125928j:plain

体験は10時半からです。

そして、

息子が受付している間、娘は町娘に変身!!

職業体験受付場所より入り口寄りの建物で出来ます。

↓↓

f:id:j-piyo:20190426130432j:plain
f:id:j-piyo:20190426130439j:plain

中に入るとこんな感じ。

f:id:j-piyo:20190426130548j:plain

大人から子どもまで、

色んなものに変身できます。

こんなのもありました↓

f:id:j-piyo:20190426130624j:plain

娘は町娘を選び、

オプション(500円)の髪飾りも選んでお着替えに。

f:id:j-piyo:20190426130723j:plain

15分程で出てきました。

f:id:j-piyo:20190507134010j:plain

可愛くしてもらえて大満足。

後ろ姿はこんな感じ↓↓

f:id:j-piyo:20190507134132j:plain

少し遊んで、忍者体験の時間になりました。

受付場所前に集合して、

それからみんなで移動します。

f:id:j-piyo:20190507134926j:plain

数十メートル離れた建物に入って、

様々な忍者修行をします。

手裏剣も投げます。

f:id:j-piyo:20190507135624j:plain

この手裏剣、子供だましのおもちゃではないです。

尖っているし重みもあり危ない。。

投げると、的にサクッと刺さります。

最後は、2人1組になって忍者修行をします。

様々な忍法を使って、屋敷にある巻物を盗みだし、悪者を退治する修行。

まず屋敷に侵入しましたが、悪者達がきます。

そこで、すかさずフスマの松の木や武士に成りきり悪者をまきます。

f:id:j-piyo:20190508090411j:plain

悪者達は武士に変装した忍者(カツラをかぶっただけですが😆)を仲間と思い、

フスマに隠れている忍者には気づかずに、行ってしまいます。

忍者達は巻物を取りに行こうとしますが

悪者達が戻ってきました。

その悪者達を罠にかけ ↓

f:id:j-piyo:20190507140846j:plain

巻物をとって逃げる!

最後は悪者と剣を持って対峙します。

忍者達は「かかってこい!」と言い、

斬り合いに。

f:id:j-piyo:20190507140903j:plain

そしてやっつけてお終い。 

f:id:j-piyo:20190507141216j:plain

これを2人1組、10組やります。

1回2分半くらい。

これがもう爆笑です😂

久しぶりに涙を流しながら腹を抱えて笑いました😂

私以外にも笑い涙をハンカチで拭いている人達が何人もいました。

この時は、忍者体験している子の中に欧米系の子が2人いました。

やる方も、見る方も、日本語が分からない外国の方でも楽しめます。 

スタッフの方達も趣向を凝らし、毎回違った演出で面白くしてくださるので、

忍者劇の10回全部が、親たちの笑いの渦でした。

江戸ワンダーランド、

ここでは忍者体験の紹介をしましたが

想像以上に楽しかったです。

三味線体験やせんべい焼き体験、手裏剣や弓、

とにかく色々ありました。

こんなのも無料でしてもらえるんです。

f:id:j-piyo:20190508092058j:plain

絵柄は何種類もありました。

外国人の方もたくさん居ましたよ。

芝居も楽しいし、

大人だけで行っても楽しめると思います。

江戸体験をしてみたい方は行ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です