【展望台/那須高原】那須高原展望台ー100番目の恋人の聖地の登録地

那須高原の山を車で登っていくと、展望台があります。

住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本 恋人の聖地

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%81%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0+%E9%82%A3%E9%A0%88%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0/@37.1049357,139.9933373,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x601f8b606ab30515:0x66c8b4fbd385f4b0!8m2!3d37.1049357!4d139.995526

鹿の湯温泉と殺生石を通り過ぎ、クネクネ道を上っていくと

つつじ吊り橋の看板があり、

それを過ぎて、分かれ道を左に行くと

恋人の聖地として登録された那須高原展望台に到着します。

この展望台は無料です。

何もなく、ちょっとした休憩所っぽい雰囲気。

四月中旬でしたが、まだ雪が残っていました。

f:id:j-piyo:20190419111110j:plain

道路の向い側にはトイレもあります。

f:id:j-piyo:20190419111211j:plain

展望台はこんな場所です。↓

f:id:j-piyo:20190419100732j:plain

恋人達へのメッセージがありました。

f:id:j-piyo:20190419100830j:plain

プロポーズするのにふさわしいロマンチックな場所として、恋人の聖地に認定されたそうです。

天気の良い日は筑波山まで見えるらしい!!

でもこの日は曇り。。

f:id:j-piyo:20190419101144j:plain

長居をする場所というよりは、

ちょっと立ち寄って景色を見る場所といった感じです。

ハイキングコース?

左側からはどうやら下に降りれるらしい。

f:id:j-piyo:20190419101406j:plain

何があるのか気になって、子ども2人連れてちょっと降りて行ってみました。

降りるとすぐに看板が。

f:id:j-piyo:20190419101548j:plain

子ども達は殺生石(硫黄臭い岩場のあるところ)まで行きたがりましたが、

さすがに5歳児3歳児を2人連れての山道を1キロは無理だろうと思い、

東滝に行ってみることに。

300メートルくらいなら行けるかと思ったのですが、まだ雪が残っていて足場も悪く、

200メートルほど行ったところで断念しました。

f:id:j-piyo:20190419102250j:plain

先に進むとこんな感じ。

f:id:j-piyo:20190419102426j:plain

この先は木も倒れていて、どこが道なのか分かりませんでした。

200メートルと言っても、平坦な道の200メートルとは違います。

だいぶ降りてきたので、

まただいぶ登っていかないと行けません。

引き返すときにフッと思いました。

熊が出たらどうしよう💧

まだ冬眠していると思うけど、

ちょっと早くに冬眠から覚めた熊がいたら・・・

[熊出没注意]の看板はなかったけど・・・

f:id:j-piyo:20190419111728j:plain

いろいろ考えながら、子ども達に言いました。

私)「ちょっと急いで行こうか」

息子)「なんで?」

私)「だって、熊に食べられちゃうかもしれないよ。」

息子)「熊に食べられたらうんちになるの?」

私)「えっ??そうだね、うんちになるね・・・」

(恐い、とかじゃないんだ・・・)

息子)「うんちになったらどうなるの?」

私)「草木の栄養になるのかな??」

それもどうなんだろうか・・・

そしてちょっと焦りながら展望台まで戻りました。

最後に

展望台は夜景もキレイなようなので、

機会があったら行ってみてくださいね。

ちなみに、私たちが行った時は

恋人達よりも子連れの家族ばかり居ました.